夏越の大祓 ~ 茅の輪をくぐって 無病息災 ~
大祓は、古来より伝わる祓いの一つで、半年に一度、人が知らず知らずのうちに心身についた罪や穢れを神さまのお力をいただいて祓い清める神事です。
当神社では、一年の折り返し地点となる六月末に、境内に茅の輪を立てて【夏越の大祓】を執り行います。
皆さまには、厳しい夏の暑さを乗り切り、その先の年末に至るまでを健康に過ごせるよう、日常で身についた罪や穢れを「人形(形代)」に移し、生命力の強い茅で作った「茅の輪」をくぐって、心身を清め無病息災を祈りましょう。
ご家族やご関係の方をお誘いあわせの上、是非ご参列ください。
日 時 : | 令和5年6月30日(金)午後4時執行(小雨決行) 定刻10分前までに境内にお集まりください どなたでもご参加いただけます |
---|---|
人 形 : (形代) |
6月1日より授与所にて配布いたします
![]() 当日ご参列いただけない方は事前に授与所にお預けください |
初穂料 : | 人形と一緒にお気持ちをお納めください 終了後「大祓切札」をお頒ちいたします |
お問合せ: |
045-261-6902(お三の宮社務所) |